緊急お知らせサイト
本サイトは、災害等発生時など、緊急時の情報発信に特化したサイトです。
災害発生時の初動期においては、本サイトから情報を発信します。
世界の名画がコレクションしやすいコンパクトサイズになって登場 フェルメール作品 赤い帽子の女 スクエア額装作品 高精細ジグレー版画 額装作品
- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
- 【オンライン開催】2021年度地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム開催のお知らせ【経済学研究院】
- スタートアップ創出の新拠点「HX(エイチクロス)」開設記者会見を実施
- 第6回定例記者会見を開催しました
- 森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる(水産科学研究院 教授 笠井亮秀)(PDF)
- 寳金清博総長と東北大学 大野英男総長の対談記事が掲載されました(国立大学協会広報誌「国立大学」第61号)
- 【オンライン開催】「大学院情報科学院・情報科学専攻・生体情報工学コース大学院入試説明会」開催のお知らせ【情報科学研究院】
- 雪の下で作物を腐らせる「雪腐病」の謎に迫る-実験植物を使って雪腐病菌への強さを調べられる実験系を開発-(農学研究院 准教授 佐分利亘)(PDF)
- 泳ぐ微生物が海まで流されない理由―SDGsに欠かせない小さな生物たちの振る舞いを解明―(電子科学研究所 助教 西上幸範)(PDF)
- 森林を守ることが海の生物多様性を守ることにつながる(水産科学研究院 教授 笠井亮秀)(PDF)
- 雪の下で作物を腐らせる「雪腐病」の謎に迫る-実験植物を使って雪腐病菌への強さを調べられる実験系を開発-(農学研究院 准教授 佐分利亘)(PDF)
- 泳ぐ微生物が海まで流されない理由―SDGsに欠かせない小さな生物たちの振る舞いを解明―(電子科学研究所 助教 西上幸範)(PDF)
- 癌の免疫逃避を打破する治療法の開発(遺伝子病制御研究所 准教授 北村秀光)(PDF)
- 白亜紀にはカマキリに似た感覚系をもつゴキブリがいた!〜薄片作製技術で明らかになった琥珀内昆虫のリアルな生態〜(理学研究院 准教授 伊庭靖弘)
- 新規結核治療薬の開発を目的とした国際共同研究プロジェクトがグローバスヘルス技術振興基金「GHIT Fund」の新規投資案件に採択(薬学研究院 教授 市川 聡)(PDF)
- 道東沖赤潮の横断観測にはじめて成功~漁業被害の原因となる赤潮のメカニズム解明と将来予測の可能性に期待~(水産学部附属練習船うしお丸 助教 飯田高大,水産科学研究院 准教授 芳村 毅)
- デジタルリテラシー教育のためのオープン教材全3章を公開~北海道大学×アドビ株式会社共同研究~(高等教育推進機構 eラーニング部門長 重田勝介)
- 【オンライン開催】2021年度地域経済経営ネットワーク研究センター シンポジウム開催のお知らせ【経済学研究院】
- 【オンライン開催】「大学院情報科学院・情報科学専攻・生体情報工学コース大学院入試説明会」開催のお知らせ【情報科学研究院】
- 演劇を用いた科学技術コミュニケーション『オンリー・ユー』開催のお知らせ【高等教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)】
- 【オンライン開催】Collaboration between Universities and the Regionセッション開催のお知らせ(国際シンポジウムClimate & Cities Conference)【国際連携課】
- 【オンライン開催】2021年度公開講座「北海道の地震と防災」開催のお知らせ【理学研究院附属地震火山研究観測センター】
- 【オンライン開催】第48回赤い糸会(企業と博士のマッチングイベント)開催のお知らせ【人材育成本部S-cubic】
- 【オンライン開催】第10回エネルギー・マテリアル融合領域シンポジウム開催のお知らせ【工学研究院】
- 【オンライン開催】卓越大学院 One Health Allyコースオンライン説明会開催のお知らせ(10月21日(木))【獣医学研究院】
- 北海道大学病院 髙井理人医員が第38回日本障害者歯科学会にて優秀発表賞を受賞
- 地球環境科学研究院 川西亮太特任助教が日本魚類学会論文賞を受賞
- 農学院 環境フロンティアコース(生態環境物理学研究室)中岡佳祐さんが応用生態工学会第24回全国大会で優秀口頭研究発表賞を受賞
- 歯学院 阿部未来さん(博士2年)が第63回歯科基礎医学会学術大会のモリタ優秀発表賞を受賞
- 情報科学院 石坂駿人さん(修士2年)が老化促進モデルマウス(SAM)学会の若手研究奨励賞を受賞
- 医理工学院 西岡蒼一郎さん(博士後期課程3年,分子細胞動態計測分野)が日本放射線影響学会第64回大会 ポスター発表演題優秀賞を受賞
- 医理工学院 西岡蒼一郎さん(博士後期課程2年,分子細胞動態計測分野)が2020年度日本放射線影響学会若手優秀論文賞を受賞
- 農学院 環境フロンティアコース(生態系管理学研究室)修士課程1年の山田夏希さんが第52回日本緑化工学会大会において優秀発表賞を受賞
北海道大学の卒業生による実体験や生の声をお伝えします
北海道大学の今をお届けします